走行中にピピピッと警告音が鳴って、色々な危険をお知らせしてくれる
ダイハツのスマアシですが・・・
もちろん、OFFスイッチがあります
・
こちらは、現在展示中のタフトです
(車種により、ボタンの位置は異なることがあります。ご了承くださいませ。)
・
◆衝突警報・衝突回避支援ブレーキ・ブレーキ制御付誤発進抑制(前方・後方)・
先行車発進お知らせ・標識認識(進入禁止/最高速度/一時停止)※・
全車速追従機能付きACC※機能
を停止するときは・・・
・
停車時に「スマートアシストOFFスイッチ」を2秒以上長押しします
・
”ピピッ”とブザーが鳴り、スマートアシストOFF表示灯が点灯します
再度2秒以上長押しすると、作動可能状態に戻ります
・
・
・
◆車線逸脱警報・車線逸脱抑制制御・路側逸脱警報・
ふらつき警報・LKC※機能
を停止するときは・・・
「スマートアシストOFFスイッチ」を押します
・
”ピピッ”とブザーが鳴り、車線逸脱警報OFF表示灯が点灯します
こちらも再度押すと、作動可能状態に戻ります
※:グレード・オプションなどにより、装備の有無があります。
車両によって、ボタンの位置は異なります。
・
もちろん
常時ONにしていただいた方が安心・安全かと思いますが、
「長距離運転時だけスマアシを使用したい」という方は、
“通常運転時はOFFにしておく”というのもアリかもしれませんね
・
・
お客様に合った方法で、お使いくださいませ