整備アーカイブになります。
先日、フロントデフO/Hした車両の組み上げ状態をチェックするため、約一か月過ぎた頃に、デフオイル交換を再度行い、内部摩耗状態を確認して、経過観察する・・・
という段取りを取った車両が帰ってきました。
早速、フロントデフオイルを測りマスに抜いて、内部の摩耗状態を確認します。
ちょっと赤みがありますが、光明丹の色が混ざっているのでしょう。
底も透けて見えるので
ピニオンシャフトのプレロード
リングギヤのバックラッシュ
共に良好です。もう大丈夫でしょう。
これが抜いた最初のデフオイルの状態です。
黒っぽく見えますが、黒ではなく、鼠色でキラキラ鉄粉が光っていました。匂いも鉄臭いといいますか・・・。
組み立て精度の感覚は、ある程度磨いてきましたが、良かったと思います。(*^。^*)
ちなみに、お客様はここ一か月の間、既に2000kmを走行しておられました・・・。(;゚Д゚)
お仕事、頑張ってください(/・ω・)/
駄目だったらまたやり直せばいい。出来ないと諦めた段階で出来ない・・・です。
おわり
それでは皆様、ご安全に♪